5/12にエコナックが決算発表しました。
安定して利益を上げている不動産事業に加え、
テルマー湯を運営する温浴事業の利益が伸びてきました。
ここ2年間の事業別・四半期別損益は下記の通り。
短信をベースにまとめています。
(単位:万円)
※2016/1Qはデータが無かったため2Qと統合
また、全社費用を含めていないため合計しても短信上の利益とは一致しません
累計ではなく四半期ごとの損益を並べてみると、
特に温浴事業は6四半期連続で営業利益が改善しています。
テルマー湯は年間279,000人が来館したとのこと。
前回の短信では195,881人だったので、1~3月期では差し引き83,119人。
1日当たり来場者数:923人
客単価:4,114円
オープン当初の閑散ぶりを考えると、それなりに繁盛してきたと言えるのではないでしょうか。
あとは株価がどう反応するか。
長期的に持つにはリスクがある銘柄ですが、
ひとまず赤字脱却できたことから様子見です。
Twitterもやっています。
よろしければフォローお願い致します。ブログの更新情報も載せてます。
↓ブログランキングの「サラリーマン投資家」カテゴリに参加しております。
皆様の応援が糧になりますので、宜しければクリックお願いします。
安定して利益を上げている不動産事業に加え、
テルマー湯を運営する温浴事業の利益が伸びてきました。
ここ2年間の事業別・四半期別損益は下記の通り。
短信をベースにまとめています。
(単位:万円)
不動産 | 繊維 | 化粧品 | 温浴 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
2016/1Q | 売上 | - | - | - | - | - |
営業利益 | - | - | - | - | - | |
2016/2Q | 売上 | 9,700 | 4,500 | 13,500 | 7,400 | 35,100 |
営業利益 | 7,400 | 400 | 1,100 | -33,300 | -24,400 | |
2016/3Q | 売上 | 4,800 | 1,700 | 7,500 | 22,400 | 36,400 |
営業利益 | 3,700 | 100 | 900 | -6,700 | -2,000 | |
2016/4Q | 売上 | 4,900 | 3,300 | 6,400 | 25,300 | 39,900 |
営業利益 | 1,400 | 400 | 900 | -5,700 | -3,000 | |
2017/1Q | 売上 | 4,900 | 1,400 | 6,400 | 23,000 | 35,700 |
営業利益 | 3,500 | 30 | 600 | -3,100 | 1,030 | |
2017/2Q | 売上 | 4,900 | 1,900 | 6,200 | 29,000 | 42,000 |
営業利益 | 3,500 | 70 | 200 | -700 | 3,070 | |
2017/3Q | 売上 | 15,600 | 2,500 | 6,700 | 26,500 | 51,300 |
営業利益 | 9,400 | 300 | 1,000 | 1,100 | 11,800 | |
2017/4Q | 売上 | 6,600 | 1,600 | 7,400 | 34,200 | 49,800 |
営業利益 | 2,700 | 100 | 1,100 | 4,800 | 8,700 |
また、全社費用を含めていないため合計しても短信上の利益とは一致しません
累計ではなく四半期ごとの損益を並べてみると、
特に温浴事業は6四半期連続で営業利益が改善しています。
テルマー湯は年間279,000人が来館したとのこと。
前回の短信では195,881人だったので、1~3月期では差し引き83,119人。
1日当たり来場者数:923人
客単価:4,114円
オープン当初の閑散ぶりを考えると、それなりに繁盛してきたと言えるのではないでしょうか。
あとは株価がどう反応するか。
長期的に持つにはリスクがある銘柄ですが、
ひとまず赤字脱却できたことから様子見です。
Twitterもやっています。
よろしければフォローお願い致します。ブログの更新情報も載せてます。
↓ブログランキングの「サラリーマン投資家」カテゴリに参加しております。
皆様の応援が糧になりますので、宜しければクリックお願いします。

