今日は+12,600でした。
日本コンセプトは相変わらず好調で+51、どこまで上がるか。
株式投資をしていてよく思うのですが、
いくら業績が良く割安であっても、急に高騰するタイミングが未だにわかりません。
(わかれば苦労はしないのですが)
2013年頃だったか、ブロンコビリー (3091)の株を半年間くらい持っていたのですが、
ずっと2,000円弱をウロウロしていて、しびれを切らして売ったら途端に上昇して2倍くらいになり、
悔しい思いをした記憶があります。
小さなニュースがきっかけとなることもあるので、
辛抱強くホールドし続けることも長期投資の一つの極意なのではないかと。
Twitterもやっています。
よろしければフォローお願い致します。ブログの更新情報も載せてます。
↓
Follow @starmine26
ブログランキングの「サラリーマン投資家」カテゴリに参加しております。
皆様の応援が糧になりますので、宜しければ↓のボタンをクリックお願いします。
日本コンセプトは相変わらず好調で+51、どこまで上がるか。
株式投資をしていてよく思うのですが、
いくら業績が良く割安であっても、急に高騰するタイミングが未だにわかりません。
(わかれば苦労はしないのですが)
2013年頃だったか、ブロンコビリー (3091)の株を半年間くらい持っていたのですが、
ずっと2,000円弱をウロウロしていて、しびれを切らして売ったら途端に上昇して2倍くらいになり、
悔しい思いをした記憶があります。
小さなニュースがきっかけとなることもあるので、
辛抱強くホールドし続けることも長期投資の一つの極意なのではないかと。
Twitterもやっています。
よろしければフォローお願い致します。ブログの更新情報も載せてます。
↓
Follow @starmine26
ブログランキングの「サラリーマン投資家」カテゴリに参加しております。
皆様の応援が糧になりますので、宜しければ↓のボタンをクリックお願いします。

